自社製品紹介
かんたん操作でコア業務を遂行する
DXツール「EXs(エクス)」

ルーティン作業から開放され、
人間にしかできない “クリエイティブな業務” に専念できるツールです。

効率
正確性アップ

コストダウン
正時間短縮
毎日発生する事務作業やルーティン業務から、処理の大変な複雑な業務まで。

DXツール「EXs(エクス)」
が貴社のコア業務をまるっと請け負います!

書類作成に始まり、案件ごとの微調整
棚卸や在庫管理、受注発注業務など

これまで人力で調整しながら進めていた業務を自動で連動し、業務をまたいで遂行。
業務効率化とコストダウンを実現し、売上に貢献します。

「EXs」のメリット

スモールスタートできる
標準機能から、必要な機能だけを選んで搭載できるため、リーズナブルに導入可能です。

カスマイズできる
後から機能を追加したり削除したり、カスタマイズは自由自在。標準では搭載していない機能も追加できます

どこでも操作できる
オフィスや指定の場所にいなくても、どこからでもシステムにアクセス可能。場所にとらわれず作業ができます。
「EXs」の機能
各種管理を自動で遂行!

これまでのタスクを細部まで自動化し、効率アップ。
業務の時間とスタイルを一新する「EXs」の機能をご紹介します。

【機能一覧】
1.受注管理:EXs for Order
2.在庫管理:EXs for Inventory
3.仕入管理:EXs for Purchase
4.入金管理:Exs for Deposit
5.見積作成:EXs for Quotation
6.請求管理:EXs for Invoice
7.出庫作業:EXs for Ship
8.上記以外の標準実装機能
9.拡張可能な機能
1.受注管理:EXs for Order
受注情報の照会・登録・更新・削除を行います

一元管理で受注業務を加速

受注情報をデータベースで一元管理

受注業務と請求業務を連動

受注情報から請求情報を自動作成
請求書フォーマットはお客様の現行フォーマットを再現して発行
ファイル型式はPDF、エクセル、ワードに対応

受注情報のかんたん検索

取引先や年月を指定し受注情報を検索し、一覧表示でかんたん確認
受注情報はエクセルファイルへ出力でき、他システムへのファイル連携も可能

受注情報のかんたん登録

受注情報の登録は画面からの個別登録とファイルアップロードによる一括登録が可能

受注確定と連動して自動で在庫確保

受注と同時に在庫を自動引当し、在庫の確保が可能
受注時に在庫が無い場合、バックオーダー情報を自動作成することが可能

在庫状況に応じて受注を自動分割

在庫の不足時に受注情報を分割
在庫がある分から先出庫し、無い分を別出庫して請求を分けることが可能

柔軟な売価変更

B品など定価販売しない時、売価の任意変更が可能

掛率を適用した自動価格設定

取引先別に掛率設定が可能
掛率適用した売価を自動計算して設定でき、任意の売価を設定も可能

受注番号の自動発行

受注番号を自動発行して受注情報を一元管理
お客様の現行の発番ルールで発番することも可能

2.在庫管理:EXs for Inventory
在庫情報の照会・登録・更新・削除を行います

在庫情報を自動管理

在庫情報をデータベースで一元管理

在庫状況がひと目でわかる

商品の在庫数、引当数、引当残数を一覧表示してかんたんに確認ができる

受注と連動した在庫管理

受注と連動した在庫管理が可能
「どの取引先の」「どの受注が」「どの商品をいくつ」などの情報を紐付けて管理できる

複数の保管場所での在庫管理に対応

複数の保管場所の在庫管理に対応。「東京の受注は東京の在庫から出荷」「大阪の受注は大阪の在庫から出荷」といったように、
受注した支店から倉庫を自動判定して出荷することが可能

在庫情報をかんたんに確認

保管場所や商品を指定して在庫情報を検索し、一覧表示でかんたんに確認できる
在庫情報はエクセルファイルへ出力でき、他システムへのファイル連携も可能

在庫情報のかんたん登録

在庫情報の登録は、画面からの個別登録とファイルアップロードによる一括登録が可能

3.仕入管理 EXs for Purchase
仕入情報の照会・登録・更新・削除を行います

仕入れ情報を一元管理

仕入情報はデータベースで一元管理

発注書を自動発行

発注情報の登録と同時に発注書を自動で作成
発注書は、お客様の現行フォーマットを再現して発行
ファイル型式はPDF、エクセル、ワードに対応

入庫作業と在庫管理を連動

発注品が入庫すると在庫情報に自動反映される。

仕入れ状況を正確にリアルタイムで管理

発注先からの分割納品にも対応し、現在の入庫状況が正しく管理できる

仕入れ情報のかんたん確認

取引先や年月を指定し仕入れ情報を検索し、一覧表示でかんたん確認できる
在庫情報はエクセルファイルへ出力でき、他システムへのファイル連携も可能

発注・入庫情報をかんたん登録

発注・入庫情報の登録は画面からの個別登録とファイルアップロードによる一括登録が可能

発注番号の自動発行

発注番号を自動発行して受注情報を一元管理
お客様の現行の発番ルールで発番することも可能

4.入金管理:Exs for Deposit
顧客からの入金情報の照会・登録・更新・削除を行います

入金情報を一元管理

入金情報はデータベースで一元管理する

入金情報のかんたん金額確認

取引先別に年月別の入金額、TOTAL入金額、未回収金額を一覧表示でかんたんに確認できる

5.見積作成:EXs for Quotation
見積書の照会・登録・更新・削除を行います

見積もリ情報を一元管理

見積情報はデータベースで一元管理

再見積・再発行もかんたん

再見積、再発行が可能
見積書は、お客様の現行フォーマットを再現して発行
ファイル型式はPDF、エクセル、ワードに対応

見積業務と受注が連動

受注確定のタイミングで、自動で受注データを作成
受注以降は在庫引当、出庫、請求がすべて連動処理される

6.請求管理:EXs for Invoice
金額を計算し、請求書の作成を行います

請求書を自動作成

受注データから請求書を自動作成
請求書はお客様の現行フォーマットを再現して発行
ファイル型式はPDF、エクセル、ワードに対応

掛取引にも対応

掛取引の取引先にも対応
締日の夜間に自動で当月請求金額の計算と請求書を作成し、翌営業日の開始時点で請求作業の着手が可能

インボイス制度対応済み

国税庁より発行された事業者登録番号を請求情報に付与可能

7.出庫作業:EXs for Ship
出庫にともない、納品書の作成を行います

納品書を自動作成

取引先への納品書を自動作成する
納品書はお客様の現行フォーマットを再現して発行
ファイル型式はPDF、エクセル、ワードに対応

8.上記以外の標準実装機能

AWS対応

Microsoft Azure対応

各種マスタ管理

暗号化通信

夜間自動データバックアップ

ユーザ管理

RPA連携(uiPath、bizRobo等のロボットとの連携)

9.拡張可能な機能
上記以外の機能についても別途お見積りの上で、機能追加できます
以下は参考例です

レポート出力機能

売上データなどから業績分析用のレポートを出力
フォーマットや出力内容はご希望に沿った形で実装可能

棚卸支援機能

QRコードリーダーでスキャンした数量情報をEXs在庫情報に自動反映

入力支援機能

ChatGPTによる予測値等の入力を支援

営業支援

商品の耐用年数から「交換時期が迫っている顧客」を特定
販促データを作成しビジネスで活用できる

「EXs」費用の目安
1機能あたり:80,000円~
保守運用サポート費用:30,000円/月
(365日サポート可能)
これまで当たり前だと思っていた業務の多くを自動化することができ 、お客様にも喜ばれています。
「もしかして、こんなことできる?」「ちょっと気になる」そんなときも、ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。お待ちしております!
無料で相談してみる